1. HOME >
  2. 過去の活動 >
  3. 過去の活動(〜2017)

過去の活動(〜2017)

■□■防災■□■
●防災教育への協力 (2017年度)
●三小4年生 防災授業でのゲストティーチャー「カンガエル地域防災-公助を知る-」
●三小5年生 防災授業でのファシリテーター「下校途中に大地震が起きた!自分だったらどうするか考えよう」
●三小6年生 防災授業でのファシリテーター「下校途中に大地震が起きた!自分だったらどうするか考えよう」
●七小3年生 防災マップ作りへの協力「災害から身をまもろう。」
●七小1~6年生 「バーチャル機器を活用した防災訓練・防災教育(煙・水害)」授業サポート 協力:愛知工科大学
●四中3年生 「避難所設営体験とカンガエル地域防災~災害時に活躍できる人材を育てる~」
・中学生に求められる役割
・自分たちにできることはなにか
・避難所設営訓練

●防災宿泊キャンプ (2016年度)
対象:七小5~6年生
七小おやじの会主催の防災宿泊キャンプにて
・ワークショップ「マイ非常用持ち出し袋を考えよう」

●外部研修・講習への参加
サポートネットのスタッフが、防災や安全に関係する各種や研修を受講しました。今後も積極的に参加し、さらなるスキルアップをめざします。
・地域安全マップ 東京都指導者講習会受講(2015年8月)
・東京防災 防災セミナー研修受講(2015年10月)
・防災リーダー養成講習会受講 認定書を取得(2016年2月)
・東京都地域安全マップ研修会受講(2016年7月)
・連雀地区 防災学習会「災害救助講話・防災講座」受講(2016年)
・上級救命技能講習会参加・認定証取得(2017年2月)
・三鷹市水防訓練参加(2017年5月)

●三鷹市がんばる地域応援プロジェクト ~山中睦会防災マッププロジェクト~への協力 2017年11月~2018年3月
山中睦会全域フィールドワーク、防災マップ作成

●予測困難な時代における危機対応ワークショップ開催 2017年12月
「今、もし、何か起こったら、あなたは自分を、そして子供たちを守れますか?」

●三鷹市帰宅困難者対策訓練参加 2014年12月
三鷹駅、ネットワーク大学で行われた訓練に参加してきました。

●防災マップのための街歩き 2014年12月
連雀コミセンの方たちと一緒に街歩きをし、防災マップに載せるべきポイントを探しました。

●三鷹中央学園防災テキスト「カンガエル地域防災」の作成
いざ大地震が起きたとき、私たちには何ができるのだろう? 小学生・中学生にもできることはなんだろう? そんな疑問を解決するべく取り組んだ勉強会の集大成とも言える防災テキストが完成しました。
でも、このテキスト、単なる防災マニュアル本ではありません。三鷹中央学園の四中生に3年間で身に付けてほしい、防災についての最低限の知識を載せてあります。ワークシート型のテキストで、自分で得た知識などもどんどん書き込んで「自分だけの防災手帳」として活用してもらいたいと思います。
先生用の指導用テキストも作成。平成25年度からは、このテキストを使用した授業も行われることになりました。平成26年度に改訂しました。

DSCF1480.JPG 左が生徒用、右が指導用テキスト

なかなか優れもののこのテキストに関するお問い合わせはこちらまで →お問い合わせ


●「3.11地域防災を考える日inみたかちゅうおう ~わたしたちにできること~」の実施
平成23年3月11日に起こった東日本大震災の1年後の日に、四中学区の一時避難所でもある第四中学校を会場にイベントを行うことで、被災地の一日も早い復興を祈り、絆の大切さを再確認すると同時に、もしものときに自分たちができることは何なのかを考えるきっかけ作りを行います。
3.11地域防災を考える日inみたかちゅうおうチラシ.pdf

◆エコキャンドル作り◆ 
2012年1月30日と3月1日に廃油と空きビンを使って、エコキャンドルを作成しました。
●協力: みんなのブックカフェ代表 竹上恭子さん
→ みんなのブックカフェ

●「もしもの時のハンドブックinみたかちゅうおう」の作成

DSCF0001.JPG

子どもが学校にいる時間帯に震度6強の地震が発生、保護者は子どもを引き取りに学校に向かわなければならない、という想定のもと、学区内のポイントや学校までのルートを実際に歩いてチェックし、調査情報をハンドブックにまとめました。内容は毎年見直し、改訂していきます。

3.11地域防災を考える日にご来場くださった方々にお渡ししました。学園の児童・生徒、保護者全員にも配布。

DSCF0002.JPG

→ もしもの時のブックマーク








■□■学習支援■□■
●各種検定の事務局
・漢字能力検定 (年2回)
・実用英語技能検定 (年1回)
・実用数学技能検定 (年1回)第23回実用数学技能検定グランプリ金賞受賞・生涯学習功労賞受賞

●「七小パワーアップタイム(PUT)」の実施(2012年度~)
年間を通して算数のさかのぼり補習学習を行うことで、小学校算数の定着を図る。
対象:七小3~6年生

●日本の伝統文化教育 昔あそび講師(2015年度~)
対象:七小1~2年生
折り紙、あやとり、剣玉、お手玉 講師・見守り

●三小・七小生徒見守りサポート(2014年度~)
対象:三小1~2年生・七小1~2年生
遠足引率、放課後学習サポート、運動会練習、音楽会練習、授業支援、小・小交流、幼保小交流

●地域安全マップ作り 講師・サポート(2012年度~)
対象:三小4年生・七小3年生

●「三小パワーアップ学習会」の実施(2012~2014年度)
算数のさかのぼり補習学習を行うことで、小学校算数の定着を図る。

●「数学なんてこわくない! 小学校算数の総ざらいパワーアップ」の実施(2012~2014年度)
三小・七小の6年生を対象にした小学校算数のさかのぼり補習学習を行うことで、小学校算数の定着をはかり、子どもや親が不安なく中学校へ進学できるよう、地域がサポートする。

●職場体験 事業所紹介(2013年度)
対象:四中2年生

●貿易ゲーム 審判役(2012~2013年度)
対象:三小6年生

●井の頭病院訪問(2012年度)
対象:三小2年生

●生活科「心をつなごう」(2012年度)
対象:三小2年生・七小2年生
地元の商店や事業所(三小24カ所・七小14カ所)を訪問。訪問結果をまとめた後、三小と七小で交流授業を行う。

●職業人と語る会 講師紹介(2012年度)
対象:四中2年生
講師:地域で働く様々な職業人

●ツボミスクールの開催(2012~2014年度)
対象:四中1年生女子
講師:(株)ワコール総合企画室  ワコール ツボミスクール

●昔のあそびをしよう 講師紹介(2011年度~)
対象:七小1年生
地域のお年寄りをお招きして、けん玉、コマ、お手玉、折り紙、おはじき等を教えていただく。

●日本の文化体験 講師紹介(2011年度~)
対象:三小5年生
空手、剣道、合気道、茶道、華道、書道、三味線、絵手紙、折り紙


■□■心を育てる■□■
●四中ギャラリー(2013年度~)
四中生の作った美術作品等を三小・七小の一角に展示する。

●さくらプロジェクト~卒業記念特別授業(折句)(2014年度~)
対象:四中3年生
折句授業の講師、さくらカードの飾り付け、展示

●MIKAKO卒業記念特別授業(折句)(2011~2013年度)
対象:四中3年生
講師:ポエムピクチャーアーティスト MIKAKOさん


■□■大人にできること■□■
●緊急セミナー 地域発!三鷹版コミュニティ・スクールを学び合う
●地域が学校を支援することの意義
 2013年3月15日(金)18:00~20:30
   ●ゲストスピーカー:三鷹の森学園コミュニティ・スクール委員会 会長 石井章夫氏

●IKAROSの誕生と航海
  ~イカロス君、ミッションクリア!~
  2013年1月26日(土)三小視聴覚室にて 74名参加
   ●講師:森 治(もり おさむ)先生(JAXA宇宙科学研究室准教授)

●ホップ☆ステップ☆ジャンプ!! 意欲☆自信☆学力
~子どもと一緒に階段を上ろう 伸びる子どものために親ができること~

  2012年12月15日(土)三小視聴覚室にて
     小学生保護者向け 10:30~ 22名参加
     中学生保護者向け 13:30~ 21名参加
   ●講師:(株)ベネッセホールディングス経営推進部 松本猛氏
        → ホップ★ステップ★ジャンプ
     
●ツボミスクール(保護者向け)
  2012年9月6日(木)四中生涯学習室にて 34名参加
   ●講師:(株)ワコール総合企画室セミナー啓発担当チーフ 小林知美氏  
   → ワコール「ツボミスクール」

●ツボミスクール(保護者向け)
  2012年2月20日(月)三小会場 35名、七小会場 29名
 2011年9月に四中の1年生女子を対象に開催された「ツボミスクール」を保護者向けに開催しました。
 「ツボミスクール」とは、成長期における女の子の体型変化や下着の選び方について、ワコール人間科学研究所の講師がデータをもとに説明するものです。お子様のからだの変化への不安を理解し、自信を持って相談にのれるようになります。
   ●講師: (株)ワコール総合企画室セミナー啓発担当チーフ 小林知美氏
   → ワコール「ツボミスクール」


■平成24年度文部科学省委託事業

■平成23年度文部科学省委託事業【みたかちゅうおうプロジェクト】